いったいどこに行ったんだろう俺のお年玉・・( 一一)
世の中絶対に信じてはいけない&言ってはいけない言葉
1・女の子がいう「いい子だよ」 2・台風の日に「田んぼ見てくる」3・絶対に大丈夫だから
4・テスト前の「全然勉強してないよ~」 5・マラソンの「一緒に完走しようね」
6・お年玉大きくなるまでお母さんが預かっててあげる 7・好きな人いるの?
何が正解で何が間違い?\(゜ロ\)(/ロ゜)/ 正福の斉藤です\(゜ロ\)(/ロ゜)/
袋の→ここから切れます ・・・・切れません
固いお肉を柔らかくするには?皆様一度は挑戦したことがあるでしょう!!(-_-)b
高いお肉はそうそう買えない安いお肉は固いから家族からは不評・・・奥さん経験ありませんか?
つーかさっきから「たかい」と打って変換すると真っ先に「他界」に変換しやがるこのパソコン!!
肉を柔らかくするには色々な方法がありますが・・手間がかかる 道具が無い なんてこともしばしば
そこで簡単にお肉を柔らかくする方法をいくつかご紹介\(゜ロ\)(/ロ゜)/
lesson① 肉に片面に/ もう片面に\ ×になる様に切り込みを入れる
(もっとも簡単な方法。ステーキ肉やカツ肉など厚めの肉に適用)
lesson② 酵素がある物と一緒に置いておく
(ヨーグルト・パイナップル・キウイ・玉ねぎの微塵切りと一緒に漬け込む焼き料理煮込み全般に適用)
lesson③ 蜂蜜を混ぜて煮込む
(煮ている時に足す・シチューカレーなどはカドがとれてマイルドな味になる追加効果も!!!)
lesson④ 最終奥義フォークで穴だらけにする
(自分の手を差さないようにだけ注意 マジでいたいですアレは・・・・(-_-メ))
lesson⑤ 基本 煮込み続けてもあまり意味はない。一回冷ましてから再度煮込む
(スジ肉すね肉ネックなど幅広い応用化)
ちょっと工夫していつもと違うご飯にしてみては?(@_@;)?
ちなみにカレー・ビーフシチューなど煮込み料理に入れる肉は薄力粉or小麦粉などをまぶしてから焼いてそれから鍋に入れましょう!塩・胡椒を振るのも忘れずに!!
つーか「こしょう」と打って変換すると真っ先に「故障」と出てくる私のパソコン・・反抗期か?
前に「こんげつだいぶつかっちゃった!」とうって
↓
「今月大分使っちゃった!」となる筈が「今月大仏買っちゃった!」と変換されました・・・・
「かんそうききたい」→「感想聞きたい」ではなく「乾燥機期待」になったことも・・・
あのときやりとり・・・何故か話が成立してたからな~~・・・・不思議